サンタの終わり方 我が家は娘が4年生の時にサンタ制度を終了しました。 サンタ制度を1才から始めましたが6才の時から”ほんとにサンタはいるの?”と疑うように(°°;) 理由はマンションのオートロックとセコム。「オートロックとセコムをサンタさんはなんで解除…
~私の勤める会社に転職してきた男性(Cさん)のお話~ 周りが見えない人? Cさんはとにかく困ったさんでした。 ---------------------------------------------------------------- 勤務初日から、会社の改善点をガンガン言いつけてくる。 勤務2日目から、…
受検塾 娘、公立中高一貫校を受検します。とは言っても、ほぼ記念受検という感じなので塾なしでいこうと思っていました。 でも娘が面接の練習がしたいと言うので塾のお世話になることに☆彡まずは体験生として3回の授業を受けさせてもらいました。 塾の体験 …
手術中、私は一旦家に帰り家事を済ませ手術が終わる頃に病院へ戻りました。 家で家事をしている時も病院に戻る時も、目から涙がボロボロ止まりません。なんでこんな辛い目に遭うのか。不登校だけでも辛いのに、全身麻酔の手術なんて・・・。 更に辛かったの…
宇宙への興味 12月6日に探査機はやぶさが採取したリュウグウの砂が入ったとみられるカプセルがオーストラリアに帰還される予定ですね。 私は宇宙のニュースが大好きなのでワクワクしています。JAXAには女性の研究者が多く、NECのイオンエンジンの開発メンバ…
クリニックで骨折の処置を間違えられた娘。 翌日、紹介された大学病院に向かいました。 大学病院にて 大学病院では20代の若い医師(T先生)が担当してくれました。T先生から やはり前日にクリニックのM先生から言われたような手術が必要と言われ、一連の説明を…
小学2年生は時々登校していた娘。 まぁそれもお昼から登校、3時間しか学校に滞在していない感じでした。 下校中のケガ とある火曜日、お昼から登校してくれた娘。下校時刻ごろにお家にピンポーン♪玄関モニターに同じマンションの子たちが写っていました。モ…