小学3年生に上がるタイミングで、夫の転勤による転居をしました。 転入 田舎から都会の小学校へ転校です。 転入手続きを終え、 始業式前日に学校まで歩いてみました。 600mほどあるのですが、娘は嫌がらず歩いてくれました。 一緒に学校へ向かって歩いている…
先取り学習は、不必要と強く思っていました。 娘が小4になるまでは・・・。 ↑小4の時の担任は授業をしない先生でした 学校に学習を任せはダメな場合もあると初めて学んだのです。 小3の時の先生は、塾のように細かく、なんでも丁寧で、安定感のある先生でし…
NASAの火星探査車「パーサビアランス」が火星への着陸に成功~ 娘と一緒に多くのネットニュースを読みました 無能な私には理解できないことばかりですが、宇宙のニュースは大好きです 娘が小さい頃、娘と一緒に百科事典を読んでいるうちに天体や宇宙が好きにな…
スタディサプリを始めたきっかけのお話です。 娘 小4の時、担任になった先生は 授業をしない先生でした。 これをきっかけに学習は、学校に頼ってはいけないと知ったのです。 質問しても教えてくれないなんてひどい先生だಥ_ಥ 塾 学校に頼らないと言えば塾かな…
公立中高一貫校に不合格になり、娘は学区の中学校に進学することになりました。 私自身は私立中高一貫校出身で高校受験もなく ゆる~い中学校生活をすごしてしまったため、高校受験をひかえた中学生がどのような生活をしているのか全く検討がつきません。 な…
中学入学にあたり 購入しなくてはならないものがあります ・制服(冬服・夏服) ・指定カバン ・ジャージ ・指定上履き、運動靴 ・白ソックス、白シューズ 制服 学校案内には”制服”ではなく”指定の標準服”との記載。標準服という言葉をググってみると制服ほど…
公立中高一貫校の不合格し、学区の中学校に進学することになりました。 急いで制服の購入に行ってきました。 希望ではなかった中学校の制服を10万も出して買うのがすごくツラいところです。 意味不明な決まり 私自身が校則のほぼない中高出身のため、細かい…
受検終了後、久しぶりに登校した娘。学校での出来事を色々とおしゃべりしてくれました。 クラスで一番ダントツ賢い女の子(A子ちゃん)は、無事第一志望に合格したそうです。さすが! A子ちゃんは文武両道なんです。 足の速さは女子の中でトップ。野球やサッカ…
娘の中高一貫校受検 結果は不合格でした。 涙涙でした。 算数がけっこうできていたので”いけるかな?”なんて思っていたのですが、結果は不合格。 不合格でしたが、受検を通して得られたものもありました。 不登校で全く勉強していなかった子が、学校行けるよ…
娘が中学生になるので、英語を真剣にやらなくては!と思っています。 私が理想とする英語学習は”読み書き”よりも”話す聞く”ができること。でも、日本の英語教育って”読み書き”重視ですよね。いつになったら『読み書き→話す聞く』になるんですかね?ならない…
受検、無事に終了~❀ 娘の公立中高一貫校受検が終了しました。 社会系が難しくて作文に充てる時間がなかったことをすごく悔やんでいる娘。作文が得意なのに力を発揮できなかったー(ToT) 算数はもう意味不明だったそうですが、とりあえず考えたところまで記入…
適性検査が近づいてきました。 ”記念受検”ですがドキドキです。 今までの試験の経験は ・英検・全統小・塾の無料模試 これぐらい(°°;) 放課後と週末はいろんな学校の過去問解きまくって、ガンバル娘。 塾も行っていないし、どのように対策していいのか不明で…
Amazon のprime videoで『はたらく細胞~たんこぶ~』を見ました。 prime会員の方は追加料金なしで見られます♪ はたらく細胞のおもしろみ 人間の体内の細胞が擬人化! 体内が1つの町となっていて、そこではたらく細胞が擬人化されています。 菌・アレルギー…
転居後のバレエ 都会に引っ越してすぐにバレエ教室を探し始めました。 さすが都会!バレエ教室がたっくさんある!ググるといくらでも候補が出てきます。いくつか見学&体験へ。 見学させてもらったスクールの一つに、コンクールを目指すスパルタバレエスクー…
娘は小1~小4の丸4年、バレエを習っていました。 バレエ教室は、ゆる~い系と本格的系にわかれると思います。娘は2カ所のバレエスクールに通いましたがどちらもゆる~い系でした。 初めてのバレエ 保育園時代からバレエに興味を持っていた娘。小学校に入って…
小1と小2の差がありすぎ 小学校に入り、娘は小1でひどい登校しぶりがありました。でも、ベテラン先生(予想50代前後)が暖かく迎えくれて親子共々安心していました。教室まで行けない娘のために下駄箱で待っててくださり、娘にだいぶ手をかけてくれました。 小…
担任の先生 娘が小学校に上がる前は学校の授業を真面目に受けていれば勉強は問題ないと思っていました。 しかし4年生になる頃にそれではダメだと認識しました。 授業をしないスタイルの先生に出会ってしまったからです。 アクティブラーニング 娘が4年生の時…
【映画】はやぶさ アマゾンprime videoで映画『はやぶさ』を観ました。 娘が勉強をやりたがらない時、勉強につながる映画を観てもらっています。 今年は「はやぶさ2」が「リュウグウ」のサンプルリターンに成功したこともあり、はやぶさがイトカワのサンプルリタ…
小柄な娘 娘144㎝(体重34kg)、背の順は前から2番目。1番目の子が支援級の子であまりクラスにいないので、娘はほぼ1番目です。 私162㎝、夫172㎝なのでそこまで小柄ではないのですが、娘はなぜか小さめ。 娘が小さめなので料理をがんばる私 背が伸びるように…
転倒により骨折した娘。2度の手術後は、リハビリ(動かなくなってしまった腕を動かす訓練) そして相変わらず、不登校。 その時、夫の転勤が! 夫の転勤辞令→引っ越し 常に家族3人で動きたいと思っている私なので、家族で動くというのが第一選択です。娘がもし…
娘の作文が県の文集に収載されることになりました♡ 素直に、嬉しい(≧∀≦) 作文力 娘が4年生時に公立中高一貫校の受検を視野に入れました。私立中学受験と違い、公立受検は作文考査があります。通塾して作文添削をしてもらえればベストだとは思いますが、塾に…
不登校ママ仕事どうする問題 骨折の手術後、術後の通院そしてその後のリハビリ。不登校が続きます。 そこで困ったのは私の仕事です。 不登校でも仕事継続 私は娘が骨折するまで、短時間ですが仕事をしていました。 仕事の間、娘を家で一人にするわけにもいか…
お金の感覚がない子 娘はお金の計算に疎いです。 例えば、510円のお買い物に1110円を出す、72円の買い物に122円出すということができません。 公立一貫校の受検には、こういったおつり問題の出題がありますが、買い物の原理を知らない娘はピンとこないのです…
国会議事堂見学 小学6年生は、社会科で三権分立を習います なので首都圏に住む小学生は社会科見学として国会議事堂に行くことが多いかと思います。娘が通う小学校も毎年、国会議事堂の見学がありました。 しかし今年は新型コロナウイルスの影響で社会科見学…
サンタの終わり方 我が家は娘が4年生の時にサンタ制度を終了しました。 サンタ制度を1才から始めましたが6才の時から”ほんとにサンタはいるの?”と疑うように(°°;) 理由はマンションのオートロックとセコム。「オートロックとセコムをサンタさんはなんで解除…
~私の勤める会社に転職してきた男性(Cさん)のお話~ 周りが見えない人? Cさんはとにかく困ったさんでした。 ---------------------------------------------------------------- 勤務初日から、会社の改善点をガンガン言いつけてくる。 勤務2日目から、…
受検塾 娘、公立中高一貫校を受検します。とは言っても、ほぼ記念受検という感じなので塾なしでいこうと思っていました。 でも娘が面接の練習がしたいと言うので塾のお世話になることに☆彡まずは体験生として3回の授業を受けさせてもらいました。 塾の体験 …
手術中、私は一旦家に帰り家事を済ませ手術が終わる頃に病院へ戻りました。 家で家事をしている時も病院に戻る時も、目から涙がボロボロ止まりません。なんでこんな辛い目に遭うのか。不登校だけでも辛いのに、全身麻酔の手術なんて・・・。 更に辛かったの…
宇宙への興味 12月6日に探査機はやぶさが採取したリュウグウの砂が入ったとみられるカプセルがオーストラリアに帰還される予定ですね。 私は宇宙のニュースが大好きなのでワクワクしています。JAXAには女性の研究者が多く、NECのイオンエンジンの開発メンバ…
クリニックで骨折の処置を間違えられた娘。 翌日、紹介された大学病院に向かいました。 大学病院にて 大学病院では20代の若い医師(T先生)が担当してくれました。T先生から やはり前日にクリニックのM先生から言われたような手術が必要と言われ、一連の説明を…