中学校生活
娘の新学期が始まろうとしています。 夏休みの延長は行われましたが、9月1日からは通常授業との連絡。そして10月の体育祭、11月の文化祭は予定通り行うとの記載もありました。 私と学校のCOVITー19に対しての温度差がありすぎて、恐怖感でいっぱいです。 急い…
小学校の時から薄々気づいていたのですが 国語の長文読解の文章、よく野球の物語文が出題されません?? これって、野球のルールを知らないと話の流れがわかりにくくて、内容が頭に入りにくいんです。 まさに娘がそう! 中学受検時代の文章題にもよく野球が…
娘に元気がありません。 「勉強に疲れちゃった。もうやりたくない。」 寝る前にポロッと私に言いました。 娘はこんなこと言っていますが 私から見れば疲れるほど勉強はしていないんです。全く。 毎日のルーティーンは進研ゼミ&学校のワーク&スタサプ、こん…
中学校の夏休みの宿題がやっと 終わりました☄☄☄ ・絵画 ・読書感想文 ・理科の自由研究 ・各教科のワーク類 ・家庭科:自分で洗濯してレポートにまとめる 各教科のワークはただ問題を解くだけの単純作業ですぐ終了。 家庭科も教科書の大事そうな言葉をレポー…
COVITー19のワクチン予約ができません。 娘のワクチン。 私と夫は職域接種で接種済み。 娘が打てなくて困っています。 もう少しで学校が始まるのに、 娘が人と触れ合う機会が一番多いのに、 ワクチンが接種できません。 予約サイトに毎日アクセスしていますが…
夏休みに入る前に 中学校で三者面談がありました。 中学校に入って最初の面談。 娘の担任は体育科で勉強のことはノータッチな先生だし、 「学校で色々なことにがんばっていますよ」的なことを言われると勝手に思いながら面談に臨みました。ワクワク。 そしたらそ…
私は娘に 小4まで先取り学習をさせていませんでした。 それには理由があります。 私:中学受験塾→中堅私立中高一貫校→中堅大学 中学受験塾で先取り学習、一貫校で公立より早い進度の授業。 にも関わらず中堅大学 夫:公立中学→私立高校(特待生)→旧帝 塾も何…
学校の英語の授業について悩んでいます。。。 学校の授業&教科書がヒドイのです~(>_<。)\ まず、教科書がヒドイ。 文法の説明はほぼゼロ。 長文もゼロ。 あるのは、とーーーーっても短い会話文だけ。 あれ?文法の解説は?これだけ?演習は?って感じです…
娘のクラスには不登校の子が一人います。 4月に一度だけ教室に来たっきり(1時間だけ) 娘は彼女を見かけていません。 学校に全く来てないのかな?と思っていた娘ですが 先月の中間試験時、 黒板に 教室受験 :28名 支援級室受験:1名 別室受験 :1名 以上30名…
最近、娘は わたしと一緒に勉強することを拒否します。 「1人でやりたい!」「ママはこっち来ないで」 娘の意思も尊重しなければなりませんので、娘を一人に。 すると最悪なことが起きていました。 その時、英語の市販問題集をやっていた娘。 私がお風呂に入…
最近の娘 中学校から帰宅後、シャワーを浴び、夕飯を摂り、そのまま横になり眠ってしまう。 ただ横になっているかと思いきや、爆睡 これが毎日 とにかく眠くて仕方ないみたいです。(8時間以上の睡眠を毎日とっているのに) 「歯磨きして、リテイナー(歯列矯正…
お笑いとNiziUが大好きな娘。 放っておくと、YouTubeに釘付け 陣内智則さんのお笑い観て大爆笑していたかと思えば、NiziUのダンス練習していたり、このループが永遠に続いてしまう、娘の至福YouTubeタイムです。 ダラダラする時間がもう少し有意義になってほ…
テストが終わり、 部活動が本格的に始まった6月。 部活の嫌な面が出てきました それは雑用は全て1年生!ということ。 私自身が部活未経験者なので、なぜ1年生はこんなにヒドイ扱い?と、お驚きの連続です。 ❎用具の持ち帰り 重たい用具を持ち帰るのは1年生…
中間テスト 答案が返却されました。 英語 正答率91% 数学 正答率100% がんばりました! 国語 正答率89% 社会 正答率84% 理科 正答率96% 振り返り 最初のテストなので、基本問題しか出題しないかな?なんていう私のあまい予想は外れ、応用問題の出題・問…
娘の部活 朝練が始まりました(╬▔皿▔)╯ 朝練があるなんて知らなかったー 7時から練習開始。 6時50分までに学校に着かなくてはなりません。 早すぎますー(°°;) 我が家は徒歩30分かかる距離です。朝からそんなに歩かせる気はないので車で送迎しています 私自身…
水泳の授業が6月末から始まる旨のお知らせが来ました。 水泳の授業が始まるにあたって ・水着・水泳帽 を用意しなくてはなりません。 また、感じの悪い販売店に行かなくてはならないのかと気が重くなりました 中学校の指定品を販売している地元商店。 とにか…
中間テストまで1週間となりました。 進研ゼミと学校のワークを3周してもらう予定ですが まだ1周しかできていません(⊙_⊙;) 平日は部活動で疲れているので難問は無理ですね。 英単語や漢字、暗記系をやっています。 始めての定期テストなので、 娘は勝手がわか…
中学に入って、毎日疲れ切っている娘。 それなのに、委員会活動をかけ持ちで参加していることが判明しました。 勉強、人間関係、部活動で疲れているので、 あまり多くのことを頑張らなくてもいいのに。 委員会は、 立候補者が誰もいなかったから &先生から…
不登校の児童をもつ親としてつらかったのは 欠席連絡です。 娘は集団登下校の学校でしたので、登下校班&学校 両方への連絡が必要でした ・登校班の集合場所に私が行き、欠席を伝える。下校班も利用しないから人数の確認を班の皆にお願いする。 ・連絡帳をお…
youtubeをふらふらと見ていたところ 林先生と落合陽一さんの対談番組を発見☆ その中で”ノンバーバルコミュニケーション”の話題があがりました。 落合陽一さんは、 「小中学生にはノンバーバルコミュニケーションが大事だから、オンライン授業ではない方がよ…
娘が定期テスト範囲が書かれたプリントを持って帰ってきました。 まだ授業で習っていない部分が大多数 あと数回の授業でテスト範囲まで終わらせられるのかしら? 中学というのは塾に行っているのが当たり前、塾で先取りしているのが当たり前、そんな前提があ…
娘のクラスには不登校の子が一人います。 入学式の日から欠席。 短時間だけ教室に来たことはある。お母さんが付き添っていたそう。 このことを娘から聞いて、私は胸が張り裂けそうになりました。 娘の不登校時代を思い出したから・・・。 小学校時代は約2年間不…
数学のノートがB評価になった娘。 娘は反抗期中のため提出ノートについて詳細がなかなか訊けずにいたのですが、 少しだけノート作りについて教えてくれました。 数学ノートのルール ①色は3色まで使用 ②教科書と授業での気づきを書くこと ③余白を作ること ④余…
進研ゼミからの知識で知っていましたが、 ノート提出って ほんとにあるんですね(っ °Д °;)っ! ▶︎ノート提出・・・授業の内容や教科書をノートにまとめ、提出。カラーペンは3色まで。先生の発言や決められたことを書かないとA゜はもらえない。提出期限も守れ…
中学校が始まって1ヶ月。 娘の元気がありません。 原因は3つあるように思います。 原因①部活が思っていたものとは違った 先輩やお友達とワイワイ楽しく運動が出来ると思っていた部活動。 実際は・・・ 先生は怒鳴っていて怖い。且つ、先輩たちも楽しい雰囲気…
中間テストまで3週間 娘の中学校は2期生。 中間テストは6月の第一週です。 進研ゼミでテストに挑みます! 中間テストまで1ヶ月を切ったので、 先取り学習は一旦やめ、学校のワークと進研ゼミのテキストに注力することにしました。 娘は先取り学習の方がサク…
予定のない連休、 だら~っと過ごさないように、ディズニープラスを契約しました♪ ディズニープラスは初月無料。 お出かけできないご時世ですし、 DVDを買うと場所をとってしまうので、 どうしようかな~と夫と話していたところに ちょうどディズニーの広告…
中学1年の娘、部活を決めました。 運動系は忙しそうなので文化系推しの母に反して 娘は運動部に入部しました。 さっそく金曜日から活動開始しております。 授業のあとに、たーっぷり運動。 疲れきった体で2㎞の帰路。 帰宅後はずっと横になっていました。ご…
最近 知り合いママさん達のSNSの投稿を見て 落ち込んでいます。 なぜなら、 第一志望の私立中学校に進学し、中学校が楽しくて仕方がないという投稿ばかりだから。 見なきゃいいのに、見てしまい・・・。 (あ~なんで私は器が小さいのー) 中学に合格したこと…
娘の中学校、 部活の仮入部が始まっています(●'◡'●) 仮入部は6つまで可。 今のところ、運動系を3つ体験🤩 ここでがっかりな娘.·´¯`(>▂<)´¯`·. 。 なぜなら、 入りたいと思っていた部の雰囲気が最悪のものだったのです おしゃべりできる雰囲気もなく、上級生の…