宇宙への興味
12月6日に探査機はやぶさが採取したリュウグウの砂が入ったとみられるカプセルがオーストラリアに帰還される予定ですね。
私は宇宙のニュースが大好きなのでワクワクしています。
JAXAには女性の研究者が多く、NECのイオンエンジンの開発メンバーにも女性がいて、とっても憧れています!
小惑星にはS型・C型・D型に分類され、はやぶさが探査したイトカワはS型、今回はやぶさ2が探査したリュグウはC型とされています。S型よりC型の方が原始的な小惑星と考えられているので、リュウグウのサンプル解析によって太陽系・生命の起源に一歩近づくことが期待されています。
S型・C型・D型の違いはいくら読んでも私にはよく分からず、頓挫(´д`)スミマセン
私は宇宙のことを何も知らないのですが、だからこそ興味があり娘にも興味を持ってほしく、娘が小さい頃から図鑑で読み聞かせをしていました。
![]() |
価格:3,960円 |
キッズペディア科学館は娘が年長さんの時から読んでいます。幼いときはもちろん理解はしていなく写真がメインで見ていましたが、小学校高学年になると隅から隅まで読んでいます。難しい内容もビジュアルで説明してくれているのでわかりやすいので重宝しています。
プラネタリウム
先日、川崎市にある「宙とみどりの科学館」のプラネタリウムを見たのですが、はやぶさ2の番組がありとても勉強になりました。
リュウグウのサンプルを採取する方法が紹介されています。
・表面のサンプルは、金属片を衝突させ巻き上がった破片を採る。
・内部のサンプルは、金属片を衝突させ人工クレーターを作りそこにタッチダウンし露出した内部物質を採る。
この採取方法のカッコイイ番組がプラネタリウムの大きなスクリーンで見ることができて感動しました。
そしてサンプルの入ったカプセルはオーストラリアに着陸する予定なのでオーストラリアの夜空も映し出されます。オーストラリアの天体を見る機会はなかなかないと思うので貴重な体験となりました!オーストラリアの太陽と月は東から昇って北の空を通り西に沈む、普通に考えたら当たり前ですが、私の脳みそには新たなシワが生まれたと思います!!