受検、無事に終了~❀
娘の公立中高一貫校受検が終了しました。
社会系が難しくて
作文に充てる時間がなかったことをすごく悔やんでいる娘。
作文が得意なのに力を発揮できなかったー(ToT)
算数はもう意味不明だったそうですが、とりあえず考えたところまで記入。
私も問題見ましたが意味不明でした💧
敵は緊張
とにかく緊張して緊張して…息をするのもつらかった娘。緊張で問題を解くことに集中できない、集中しなくちゃと思っていたら時間配分を考え忘れてしまったそうです。
受験では8割の力しか出ないと佐藤ママがおっしゃっていたのですが本当にその通りですね。勉強になりました。
good challenge
結果はどうあれ、このチャレンジで娘は成長できたと思います。
1週間前から学校をお休みし、過去問を大量に解きました。
”こんなに集中力があるんだ”とびっくすりするほどでした。
不登校でたくさん泣いた日々、
登校出来るようになっても勉強が分からない日々、
つらいことが多くあった娘が
受検という舞台に立てるなんて想像できませんでした。
(受検料払えば誰でも受けられるけど)
受検したい学校があって、
そこに向かって勉強できたことは娘の糧になったと思います。
検査の出来は悪く(娘談)、結果は期待しないでねと言われたので、
期待せずに発表の日を待ちたいと思います。