小学校の感想を書いています。😉
1年生~2年生の2年間
通学したマンモス小学校で娘は不登校になりました。
新設校で最先端の設備にピカピカの校舎。
そんな所に憧れて、娘を入学させて、失敗した私。
入学してみないとわからないことばかり。入学前の期待は全て打ち砕かれました。
悪い印象で終了。
その後、
夫の転勤で娘は転校することに。
転校後の小学校も、まあまあマンモス校でした。
しかし、最初の小学校とは全く違い、
とても
”自由”♡
朝休み・中休み・昼休み・放課後
校庭が開放されていて自由に児童が遊べるのです!
以前の小学校にはないシステムでした。ビックリです!!
住宅密集地なので、クラスメイトがみな近くに住んでおり、放課後に遊びやすいことにも驚きました。地方ではなかったことです。
校舎はボロボロでも、自由で過ごしやすい小学校。
クラスメイトがみな自転車10分以内。
登校班がなく、自由に登校。それに準ずる親の仕事もなくなる。なんて楽チンなの?
ボロボロの校舎に、古いトイレ。
最初は驚きましたが、だんだん娘は慣れました。
そして不登校から脱却。
新設校に飛びついた当時の私は愚かでした。
設備が最先端。こんなのどうでもよいことでした。
だって、先生たちが使いこなせてないんですもの。
それより子どもがのびのび出来ることが大事。
勉強なんて家でやればいい。
子ども同士、仲良く元気よく遊べる。
これが大事だと6年間で学びました。