娘が定期テスト範囲が書かれたプリントを持って帰ってきました。
まだ授業で習っていない部分が大多数💧
あと数回の授業でテスト範囲まで終わらせられるのかしら?
中学というのは塾に行っているのが当たり前、塾で先取りしているのが当たり前、そんな前提があるような感じです。
塾に行っていない娘は、中間テストというものが全くわからないので、焦りがありません。いいのか悪いのか。
母の失敗談を話す
私は中1の前期テストは惨敗でした。なぜなら、テスト対策を全くしなかったから。
中学校のテストを小学校のテストと同じ感覚で受けてしまいました。何も対策をせずテストに臨んだのです。
その結果、順位は3桁。
滑り止めの中学校に入学して、3桁の順位。
衝撃的でしたね。落ち込む落ち込む。
定期テストというのは、テスト対策をしなければいけないんだと、そこで学びました。私の親は私の勉強に無関心でしたので、定期テストの大事さを何も教えてはくれなっかったのです。
次のテストからは、ばっちりテスト対策をした私。200人中 10位になれました!一安心。
テスト対策
絶賛反抗期中の娘は、私の指示には従ってくれません。困ったものです。
テスト対策は大事!と娘に伝え、
>学校のワーク 3回
>進研ゼミのテキスト&試験対策 3回
>教科書を何度も読み直す
上記のことをオススメしておきました。
必要に応じてコピー、質問に答える、これぐらいしか私にはできません。 細かく指示すると勉強しなくなってしまうので・・・💧
娘のやる気をなくさないよう、縁の下の力持ちをしてあげたいと思っています。