最近の娘
中学校から帰宅後、シャワーを浴び、夕飯を摂り、そのまま横になり眠ってしまう。
ただ横になっているかと思いきや、爆睡💧
これが毎日💧💧
とにかく眠くて仕方ないみたいです。(8時間以上の睡眠を毎日とっているのに)
「歯磨きして、リテイナー(歯列矯正後の装置)入れてから寝てー!」と言いながら 毎日娘を起こす毎日。
宿題すらしないで(というか宿題の持ち帰りを忘れる)、ひたすら寝ています。相当疲れているようです。
学校が苦手な娘にとって
毎日学校に行くことは精神的・肉体的に負担が多いです。
”学校休んでもいいよ”と娘に伝えているのですが
学校を休むと
▶︎ノートを誰かに借りて、うつさせてもらわないといけない。
▶︎委員会活動に迷惑がかかる
▶︎部活動の用具運びに迷惑がかかる
という理由から、休むことも
これまたストレスになるとのことでした。
学校という場所は、休むことが”悪”という考えが及んでいる気がします。体調不良の場合などは、周りのことを考えて欠席する場合もあるのに何故か体調不良でも登校した人の方が褒め称えられるような雰囲気です。
学校を休みやすい体制をとってくれないかな
ノートを誰かに借りるなんて娘にはハードルが高いです。欠席した授業のノート内容は先生がコピーでもして渡してくれたら助かるのに。
学校が苦手な人間に、ものすごい負荷をかけてくる学校です。
今度三者面談があるので担任の先生に相談してみたいと思います。
休むことがストレスで無理に登校している娘。
ストレスが積み重なり精神的にやられてしまわないか親としては不安です😢
今後の人生において勉強は大事。ゼッタイ!!
だけれど、疲れ切った娘を前に
「勉強して!進研ゼミやって!!」とは、なかなか言えません。
部活はもう少し続けたい様子なので、部活を辞める選択肢は今はありません。しかし、今後勉強が全くできないほど疲弊しているようなら部活は辞めて体を休ます時間にした方が良さそうです。
娘の体と心と向き合い中学校生活を送れたらと思っております。