娘のクラスには不登校の子が一人います。
4月に一度だけ教室に来たっきり(1時間だけ)
娘は彼女を見かけていません。
学校に全く来てないのかな?と思っていた娘ですが
先月の中間試験時、
黒板に
と書かれており、
不登校の子は別室で定期試験を受けていたことがわかりました。
この黒板を見て娘は安心していました。
「もしも、私がまた不登校になっても、別室でテストは受けられるみたい。よかった。」
どうやら娘の中学校は
集団生活が苦しくなった際には、別室登校&別室受験で対応してくれるようです。
それを知って、私も娘も一安心♡
小学校時代の不登校は、先生に恵まれなかったためか
学校側に助けを求めても、特に対応はありませんでした。
担任の先生もカウンセラーの先生も、娘の不登校をなんとも思っていないかのような対応😢
親子二人でとても孤独で真っ暗闇に放り込まれてしまったのです。
もしも今後、中学校で登校がツラくなった際は、
いち早く別室登校の相談をさせてもらおうと思っています。
中学校がストレスなら完全不登校でもよいとは思うのですが、
高校受験のこともあるため、
小学校の時と違って出席日数が大事ですよね。
受験がなければ不登校でもいいんだけどな~。
娘の負担が少なくなるような対応を常に考えていきたいところです。