「学校疲れるー😭」と叫ぶ娘。
「学校嫌なら行かなくていいよ」と言う私。
でも娘は、
『不登校なのも嫌だし、家にいるのも嫌💢』
複雑~(>.<)
娘の難しい心の内。
娘の不登校時代を経て、私は不登校に対してのネガティブな考えはほぼなくなりました。
不登校の困るところは、高校受験の際の出席日数ですかね。選択肢が狭まる可能性が大。
不登校でうじうじ落ち込まず、前向きに勉強や好きなことをすればよかったと後悔しているのです。
でも今の娘は、
学校も嫌!
不登校も嫌!家にいるのも嫌!
不登校を選んで、ママと家で過ごすのも息がつまるとのこと💧
困りましたね~。
私と一緒に家にいるもの苦痛らしいのです。ほんとに母として悲しみ😢
私が全て悪いんですけどね。
家に居ると
ついつい娘に勉強を強いてしまい、娘に嫌な思いをさせてしまいます。
学校は私から離れられる、唯一の場所。
大事な場所ですね。
でも陽キャの多いクラスメイトの中で1日過ごすのがつらいとのこと。仲の良い子もいなくて、休み時間がつらいそうです。トイレで休み時間を過ごすことがある娘。なんだかかわいそう。
そして弁論大会だの英語で自己紹介だの、陰キャにはつらい出来事が毎日盛りだくさんらしく、娘のストレスMAXです。
これらのことは人生を生き抜く中で必要なことなのはわかっているのですが、気の弱い娘を見ていると心配で学校に行かせるのがかわいそうになります。
学校を休むのも嫌、家に居るのも嫌。そんな娘の気持ちをどう受け止めていけばいいのかな?毎日試練です。