学校が苦手な娘のために、
どのような高校があるのか、通信制の高校などを積極的に調べております。
毎日通学するのが疲れると言う娘。
でも毎日家に居るのもストレスだから
たまに登校したい、とのこと。
んで、最大手のN高を検索。
週3回コースを発見!
これが娘の理想に近い♡♡
学費を見てビックリ(゚Д゚)
初年度;730,000円
高っ!!
たっか!!!!
きっとこの73万円以外にも、諸々費用はかかるだろうし・・・。
N高に入れるお子様たちは、裕福なのね。
こんなに高額とは思わなかった。。。
週3しかの通学だから学費はお安いのかも、なんて勝手に思い込んでいました。そんなわけないですよね。最先端のことをやっている通信制だし。
我が家では無理😱
娘に
「N高は無理」と伝えておきました。
娘『なんだよ💢』
娘は不機嫌になっていましたが、
家の経済的事情を知ってもらわないといけません。
もう少しお安い通信制はないかな。
安ければいいってもんではないですが・・・。
学費の高い高校は、我が家には無理なのです。
だからといって、奨学金を借りるのも乗り気ではありません。
夫は貧困家庭出身のため
高1~大学院(修士)まで奨学金を借りておりました。(3種類も)
900万円の借金とともに社会人になった夫。
こんな状況に、娘はしたくないと考えています。
N高以外の通信制の高校も色々と検索していますが
学費が掲載されているところが少ないです。
資料請求してみようと思います。
公立高校入試の不登校生徒対策
学費のことを考えると、なんといっても公立高校!!
桁違いの良心的な学費です。
不登校でも公立高校に入れるのか?を調べてみると
多くの都道府県で
””長期欠席に対応した選考をする””というシステムがある!!
スバラシイ👏
私が住む自治体でも
長期欠席の子に対して「参考に出来る資料を用いて適正に選考する」という記載が教育委員会のホームページにありました。
このような配慮があるなんて全く知らなかったので目からウロコでした。
ありがたい制度です。
娘が不登校になった際は、利用させてもらいたいと思います。
学校が嫌いなのに、受験させるのもなんだかおかしな話ですが、高卒にしてあげたいという親心なのです。