新中2の塾体験
娘が塾の1か月体験に通っております。(3月、週2回)
塾なしで高校受験まで行く!と考えていたのですが、娘にとって不安なことが2つあり、それを解消するために塾が必要なのかなと思い始めたのです。
立ち位置がわからない
娘の中学校は定期試験の平均点も順位も開示がありません。他の中学校もそうなのかな?平均点ぐらい教えてほしい・・・。
自分の立ち位置が全く分からないことが不安です。
極度のあがり症
娘はあがり症💧
スポーツでも勉強でも、大事な時に緊張して頭が真っ白になってしまう性格です。
スポ少時代は、試合になると緊張して手のひらから汗が止まらなくなり、いつも出来ていることが試合となると出来ませんでした。中学入学後の定期試験も同様、テストとなると手の汗が止まらなくなり、暗記科目などは頭が真っ白になります。
とにかく緊張しやすい性格なのです😢大勢の人がいる状況は緊張するようです。
2週間経過
体験して2週間経過した今、娘にとって塾は楽しい場所となっています。
毎回、小テストがあり、時間と正当数を皆で争います。
一人っ子の娘は人と争うことがほぼなく、勉強もマイペースすぎるところがあるので、人と競争する機会が得られるのはありがたいと思いました。私が”時間を気にして勉強して!”と助言しても聞く耳もたずの娘でしたが、競争相手がいると早くやらざるを得ないようです。
また、毎回のテストで自分の立ち位置がわかるようになりました。
通塾することは経済的に避けたかったのですが、思ったよりも娘が塾を楽しんでいるので、塾について前向きに考えようと思っています。
しかし、睡眠不足になることが親として気になっています😟娘は9時間の睡眠時間が必要ですが、塾がある日はそれができません。塾から帰宅するのは22時、布団に入るのは23時すぎ、起きるのは7時。睡眠不足が心配なところです。
「通ってみて辛くなったら辞めればいいじゃん」と、夫が言うので、とりあえず通わせてみて、娘の状態をみてみるのもいいのかもしれません。
残り2週間の体験期間も娘の様子を見ながら、通塾を前向きに考えようと思っています🌸あ~、お金がツライです…。