小学校の時間割
毎日暑いですね。
夏休みは子どもを早く起こさなくていいので
私は大好きです。
学校嫌いな娘も、
ストレスが減りゆったりとした時間が過ごせるので
快適なようです。
小学校って、朝が早いんですよね(私にとっては・・・)
娘が小学校にあがる前、
私は”小学校のタイムテーブル”が
わからなくて不安な気持ちがありました。
なので
娘の学校がある日の過ごし方を紹介します
----------------------------------------------
登校 8時 (8時20分までに登校)
授業開始 8時半
45分授業×2
中休み
45分授業×2
給食 12時20分
休み時間・掃除
45分授業×2
授業終了 15時
下校 15時10分(低学年は14時頃下校)
-----------------------------------------------
以前は15時半頃の下校でしたが
新型コロナウイルスのため
休み時間と掃除が短縮され
学校の滞在時間が短くなりました。
我が家は転勤により、転校を経験しているのですが
以前通っていた学校は
登校は8時まで
下校は15時50分
でした。
地域差が少しあるようです。
不登校時代は
『給食代がもったいないから、給食だけでも食べてきて』
と娘にお願いして、12時頃 学校へ連れて行ってました(^◇^;)
当時住んでいた地域の給食はおいしくないと有名で
給食のために行かせなくてもよかったかなと後悔しています。
ちなみに今住んでいる地域は
給食は超絶おいしいらしく
毎日給食を楽しみにしております。
給食を作ってくださる業者さんに感謝です♡